首こり・肩こり・手の痺れ等の症状に必要なのは手や腕のストレッチ... おすすめな体操よくあるご質問身体について 2023.09.04 首こり・肩こり・手の痺れに必要なのは手や腕のストレッチや筋トレではない。↑この図を見て、もうピンときた人もいると思います。そう。首こり・肩こり・手の痺れ…など、上半身の症状に必要なのも、腹筋。ここまでじゃなくてもいい。でも腹筋は誰にでも必要... 続きを読む
「股関節のストレッチは股関節伸ばすだけじゃなくて」-身体は連携... おすすめな体操ブログよくあるご質問施術について身体について 2023.09.03 カイロプラクティックをご利用の方はもっと進んだ考えのもっと進んだストレッチをしましょう。股関節のストレッチというと↓こんな感じのものを思い浮かべたりこんな感じのを思い浮かべたりあとは、臀筋のストレッチを思い浮かべる人が多いのではないでしょう... 続きを読む
首の負担とつかれ目の関係。日常的にしてほしいこと・しないでほし... ブログ身体について頭・顔 2023.07.28 後頭下筋群とつかれ目 施術が終わると、なんか目がすっきりしました視界が明るくなりましたということをおっしゃる方が多いです。それはなぜでしょうか?【もくじ】後頭下筋群とつかれ目目玉の動きと後頭部の筋肉の関係後頭下筋群当院ではどのよう... 続きを読む
不調の時に利用するツボという話 ブログ身体について 2023.06.19 不調の時に利用するツボ※私は鍼灸師さんではないので、私はツボに精通していてツボを利用して身体を調整しているわけではありません。また、本ブログで図を描いていますが、正確性には欠けるかもしれませんことをご了承ください。私が聴講している勉強会のう... 続きを読む
膝の痛みに施術の痛み-ハンター管へのアプローチ O脚・足ブログ施術について身体について 2023.06.16 膝が痛い人が 膝の痛みや違和感を感じ、不具合からすぐにご相談にみえるケースは稀で、これまでに痛いことがあったけど痛くなくなったから放っておいてたらすごく痛くなった○○する時だけ痛いからその時だけ気をつけていたけど、もっ... 続きを読む