足に合わない悪い靴にも一つだけ利点・足に合わない靴に対して唯一... O脚・足ブログ身体について 2023.06.12 足に合わない靴にも利点足に合わない靴を履いたことはあるでしょうか?靴屋さんでちゃんと試し履きをしたにも関わらず、購入して、実際に外出してみたら、ダメだったー。という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。表題に、「合わない靴にも利点」として... 続きを読む
外脛骨(がいけいこつ)からくる痛みを変える方法 O脚・足ブログ身体について 2023.06.07 足が痛い!!!中学生の頃、部活をしていて足がひどく痛くて整形外科さんに行きました。当時は、患者側が自分の身体について、分からなければ質問をするということはあまり積極的ではなく、「外脛骨(がいけいこつ)と言って、足の骨が一つ多いのです。運動し... 続きを読む
臀筋(お尻の筋肉)と体幹の筋肉は関係ない?? O脚・足ブログ身体について 2023.05.01 体幹の筋肉代表、大腰筋(だいようきん)・小腰筋(しょうようきん)。これらは、大腿骨を外側に外旋させる(膝を正面に向ける)外旋六筋(がいせんろっきん)を使っているからこそ使えています。この外旋六筋を使って良い姿勢な上で体幹に負荷をかけるから体... 続きを読む
膝や足の痛み、体重を減らすことが第一条件ではない理由。 O脚・足ブログ施術について身体について 2023.03.01 膝や足の痛み、減量よりも大切なこと。膝の痛みや足の痛みがあって、その痛みがひどければひどいほど、病院に行きます。病院で、特に病気ではないとわかった時にいただくアドバイスは、体重を減らして膝への負担を減らしましょう。ということではないでしょう... 続きを読む
外側から目に見える動きだけじゃない身体の動きと症状 O脚・足ブログ身体について 2022.11.11 外側から見える動き腕を上げる脚を伸ばす(膝関節を伸ばす)腕を上げる手を上げるという動作をする時に、関節がどのように動いているかということを想像を深めてみましょう。腕を上げていく時のイメージってこんな感じの方が多いのではないかと思います。どう... 続きを読む