-在宅課題003-あしゆびでグーチョキパー✊✌️🖐 O脚・足ブログ身体について 2022.05.20 在宅課題その3以前、『手足のケアで脳の活動をアップ』という院内資料を置いていました。人は足とアキレス腱を使えると、疲れずに長時間・長距離歩いたり走ったり出来ます。ということと併せて、脳の感覚・運動を担当する場所を広く占めているので、手足は快... 続きを読む
体育座りは悪いのか?!「体育座り」が悪いのか?! ブログ身体について 2022.05.18 体育座りは身体に悪いのか?!今朝、テレビで体育座りは、実は身体に悪い。体育座りをして腰を痛い生徒が多くいる。というようなことを取り上げていました。体育座りは身体に悪いのでしょうか?以下、個人的見解です(カイロプラクター)ので、これだけが正し... 続きを読む
その痛みの原因が他にある理由 ブログ 2022.05.13 「痛い場所だけやってくれればいい」では解決しない理由最近は、いろんな情報があり、あまりそういうこともありませんが、20年も前には、肩が痛い方の腰を触ったり、膝が痛い方の首を触ったりすると、「痛い場所だけをやってくれればいい」という空気、また... 続きを読む
脳と心と、身体の機能 の関係。 ブログ身体について 2022.04.22 脳と心 と 身体の機能 の関係身体は自然にはたらくルールがある心を落ち着けようとか、脳をクレンジングしようとか、身体の調子のために、いろいろありますよね。身体には機能のルールがあります。例えば、ご飯を食べたら、消化して、出す。怪我したら、血... 続きを読む